先日お友達が遊びにやってきてくれました。
わいわいガヤガヤ騒々しい我が家に遊びに来たいと言ってくれる友人。
貴重な存在です。
楽しんでもらいたい!
ダンナさんとメニューを熟慮し。
テーブルセッティングを検討。
ウキウキ。ワクワク。
ある意味、私たち夫婦はパーティーピーポーなのかもしれません笑
熟考の末、今回は和食ベースで行くことにしました。
寒いので、メインはすき焼き。
私の大好きなSUKIYAKI!いぇい。
お鍋がけっこうガッツリ系なので。
前菜はあっさりいきたいね、と。
テーブルセッティングのイメージトレーニング。
お箸はSTIIK。
シンプルな佇まい。
どんなスタイルにも合わせやすいです。
フォークやスプーンのシルバーカトラリーと一緒に使っても馴染みます。
26cmなのでちょっと長め。
![]() |
《全3色》STIIK スティック 26cm 同色2膳1セット
|
箸置きは鋳心ノ工房のもの。
鉄鋳物の箸置きです。
日本の伝統美と機能美が高級感を放っています。
![]() |
|
プレートはaiyu/アイユーのオリメ。
長角皿と正角皿をセット使いです。
![]() |
|
![]() |
|
私の写真にはヘリンボーン柄しか写ってないですが、鹿の子柄も我が家にあります。
一目惚れして購入したもの。
我が家のお皿はグレーですが、アイボリーのようにも見える優しいカラーは、どんな食事も引き立ててくれます。
陶器のわりに軽くて扱いやすいのもGOOD。
そこにちょこっと。
アミューズ用のプレート。
テーブルセッティングに立体感が出ます。
![]() |
|
白もあります。
![]() |
|
和食器らしさをより引き立てる藍色の蕎麦猪口。
無印良品のものです。
無印はモノトーン+茶系が多い印象なので。
この蕎麦猪口を見つけたときは意外でした。
シンプルなので和食系には俄然合わせやすいです。
十分なイメトレのもと。
出来上がったおもてなしのお料理がこちら。
好きなものをちょこちょこと。
寒い日にはコンソメスープでまずは温まってもらって。
お酒のお供に前菜を愉しみます。
帆立はさっと表面だけを焼いて。
いくらの塩味でいただきます。
まぐろはとろろと一緒に。私の大好物♪
ワサビを添えるだけでグッと美味しさが増します。
ドロップ型の手持ち部分のおかげで食べやすい。
ピリ辛の蓮根きんぴら。
普段は子供たちがいるので唐辛子を使いませんが、やっぱり唐辛子を入れると味がひきしまる。
ブラウンマッシュルームにはニンニクとハムのみじん切りを詰め込んで。
チーズをちょこっとのせてオーブン焼き。
サラダの代わりに。
ブロッコリーと海老のマヨネーズ和え。
グリーン×ピンク×ホワイトの彩りが素敵。
簡単だけど美味しい♪は最高。
うなぎの押し寿司はメインの前のお楽しみ。
間に挟んだキュウリの食感が、ある意味隠し味です。
ちなみに。
お料理づくりにはダンナさんも大活躍。
私たち夫婦もお料理づくりやテーブル準備を楽しみ。
友人ともダイニングを囲んで愉しいひとときを過ごすことが出来ました。