我が家の長女5歳。
成長につれて、どんどん女子度、増量中です↑
髪の毛も“女の子らしい”ということでロングヘア。
お風呂上がりが大変だからもう少し短くしたいと思う親の(勝手な)心は受け入れてもらえません。。。
そんな長女のヘアゴム&ヘアピン。
女子度アップと比例して、アイテムも増量中↑
これまでずっと100円ショップの小物ケースに入れてきましたが…
これももうパンパンになってきました。
パンパンだと出し入れもしづらいので、なかなか娘も私たちも進んで片付けなくなってきてしまい…
これはイケナイ!見直さねば!!と思い。
もっとスッキリと整理できて。
出し入れがしやすい収納にしたいなぁと思ったわけです。
まず、我が家のスタイルに合いそうだなと思ったのはウォールポケットを使った収納。
細かく収納できるし、子供も使いやすい場所に掛けておけばいいと思ったのですが。
子供が探しやすくするにはクリアのウォールポケットがベスト…
でも、このカラフルなヘアアクセが見える場所にあるのはどうなの?!
と思い悩んでしまいました。
で、再検討。
子供の手が届く場所で、外からは見えにくくて…
と選んだ場所はリビングの本棚の一角。
無印良品のスタッキングシェルフを入れた場所。
同じシリーズの引き出しパーツを入れていたので、その引き出しの一番下の段を1つ、ヘアアクセ置き場にすることにしました。
ちなみにスタッキングシェルフ用のアクリル板が入っている扉も上段には入れています。
ごちゃごちゃしがちな本を目隠ししつつ。
こどものお絵描きを飾っています。
こどもの成長を感じます☆
さて、引き出しに入れることにはしましたが。
このこまごましたヘアゴムたちを整理するためには仕切りが必要です。
すぐ思いついたのは同じ無印良品のポリプロピレン整理ボックスの一番小さいもの。
![]() |
【無印良品 公式】ポリプロピレン整理ボックス1約幅8.5×奥行8.5×高さ5cm
|
まぁ有名なアイテムですよね。
キッチン、洗面室、文具…何にでも使える万能アイテム。
他サイズともモジュールが揃ってるから使いやすさ抜群です。
無印良品の引き出しだから、当然この安心感抜群のアイテムもぴったりでは!?と思ったわけです。
しかし。
引き出しの内寸は
幅335×奥行245×高さ60mm。
一方、整理ボックスの外寸は
85×85×50mm。
これだとタテ2個×ヨコ3個=計6個しか入らない。
しかも隙間が幅で80mm、奥行で75mmもあるというスカスカ状態。。。
同じ無印良品ではありますが、同じシリーズではないからか・・・
ここまでは合わせて設計されていないようです。
もっとピッタリなケースがないかなぁ・・・
自作するしかないかなぁ・・・
(でも面倒だなぁ・・・)
と思い始めていたところ。
こちらを発見しました!
小分け名人
という商品。
申し訳ないですが・・・
これまでは全然存じ上げておりませんでした。
でも!でも!!
かなり細かく収納できそうな予感!!!
しかも色もクリアでシンプル収納好きには使い勝手よし♪
というわけでサイズを確認して、8つ入りを3セット購入です。
こういう小分けケースが8つ。
プラスチックケースに入っています。
そもそもの用途は離乳食や、薬味とか、ちょこちょこっと食材を保存するためのケースのため、ケース1つ1つにフタもついています。
私はフタが要らないので・・・
とりあえずすべて外して、ケースだけを引き出しの中に並べていきます。
サイズですが。
引き出しの内寸は
幅335×奥行245×高さ60mm。
小分け名人の外寸は
54×54×50mm。
隙間はちょっとできるけどタテ4個×ヨコ6個=計24個も入る♪
無印良品のスタッキングシェルフパーツの引き出しにピッタリ!
そしてヘアゴム&ヘアピンを収納しました。
いっぱい入る。
小分けだからゴチャゴチャしない。
Simple! Neat!! Wonderful!!!
ちょこっとできた隙間には使わないフタを差し込んでスペーサーにしました。
翌朝、長女を呼んで引き出しを見せてあげると
彼女の顔がパッと明るくなりました♪
自分の引き出しができたことと。
もっとたくさんヘアゴム&ヘアピンが収納できるようになったのがうれしかった様子。
(コチラはこれ以上増やさないでほしいけど。。。)
長女も自分で片づけやすくなったと思うし。
私もスッキリしました♪
無印良品のスタッキングシェルフパーツの引き出し
と相性ばっちりの小分け名人。
大活躍でした!