sponsored link

無印良品週間を利用してパントリー内の食品収納を見直す。


中古マンションのリノベ・リフォームをしてから住み始めて早2年。

リノベ・リフォームでやってよかったなぁと思うことの1つがパントリーを作ったこと

です。
とは言いながら、リノベ・リフォーム記録にも実は登場してない。。。笑
→(参考)中古リノベ リフォームまとめ WEB内覧会

まぁ。
スペースを設けて、可動棚を設置したってだけなので、before&afterをお見せするほどでもなかったということもありますが…

“パントリー”という名のとおり、食品などの収納庫ですので。
まさに、収納センスが試される場所なわけですが…

扉で隠しておける素敵な我が家のパントリー♪
中がどうなっていようと、使い勝手さえ良ければ生活に困るわけではありません。

そして。
パントリーという場所を初めて与えられたこともあって。
そもそも。
何を収納しておくと生活しやすいのか?
どうやって収納しておくと使いやすいのか?

なんてことを考えながら、生活していたら2年が経っていました。

そしてこの春。
ようやく収納する物も、量も、場所も、定着してきたし。
整理する時間も出来たし。

よーし!

ということで。

3月の物欲パワー全開時(※)に無印良品週間で大量購入。
※(参考)楽天スーパーセールにて。買い回りまくってます。食器編。
※(参考)楽天スーパーセールにて。買い回りまくりました。キッチン編。

少し足りなかった分は4月の無印良品週間で買い足して、一応、収納見直しが完了しました!

というわけで。
早速“before”から行きますが…

先に宣言しておきます!

ハッキリ言ってヤバイです。
なぜかこのページに辿り着いて見てしまった方、お目汚しでスミマセン。

でもでも。
おしゃれな方々の家にも、どこかこんな見せられない場所はきっとあるはず!
いや。
その人の家にはなくても、その人の実家とか…
どこかには、そんな場所があるはず!

それから。
一応、私としては、コレを良しとしていたわけじゃなくて。
まずは“トライアル”でやってみて、そこから良い形を探していくのが私流なので。
これは、必要なプロセスなんです!

それに。

(ブツクサ、ブツクサ…)

って言い訳は多分誰も読んでくれていないと思うので。

さっさと写真行きますね。

はい。beforeです。

パントリーの収納見直しbefore

パントリー 収納 整理 すっきり 無印良品 ファイルボックス シンプル 片付け 食料品 ストック

キャー。

ばしん。

って扉を閉めれば、ほーらスッキリ♪

パントリー 収納

はぁ。

で、まぁ。
こんなカラフルだった場所ですが。
こんな感じになりました。

パントリーの収納見直しafter

パントリー 収納 整理 すっきり 無印良品 ファイルボックス シンプル 片付け 食料品 ストック

やったことはシンプルなのに。
客観的に見てみると、かなりの大変身!

【最上段】
片付けて、食器を置けるようにしました。
無印良品の木製角型トレーとアクリル仕切り棚を組み合わせて2段に。
トレーは4サイズ展開ですが、その真ん中の2サイズがちょうど良くて。
大きい方の奥行がアクリル仕切り棚の幅にピッタリ!
トレーを跨ぐ形で棚を設置しました。
そして、小さい方のトレーは幅と奥行がアクリル仕切り棚とほぼ同じ!
棚の上に乗せました。

大きい方のトレー↓

小さい方のトレー↓

アクリル仕切り棚↓

で、一応汚れないように布巾を置いて。
すし桶とか、麺類の食器セットとか、丼とか…
頻度は少ないけど使う食器を置く場所にしました。

【2段目】と【最下段】
ここは収納は変えていなくて、ポリプロピレンキャリーボックス小をそのまま使用。

キャリーボックス小↓こちらはロック付き。
我が家のはロックなしです。ちょっとだけ安い。

使っているのは同じ収納用品だけど。
目隠しをするとしないとでは大違い!
ホームセンターで、カッターでもカットできる2mm程度のポリプロピレン板を買ってきて、目隠しをしただけです。

【3段目】と【4段目】
もともとは2段目とかと同じくポリプロピレンキャリーボックスを使っていたのですが。
この段はファイルボックスに収納を変更。

お馴染みのファイルボックスは万能なホワイトグレーをチョイス。
ワイドがほとんどですが、スタンダードも少し組み合わせて余すところなく使いました!

一応、ちょっとした工夫はしていて。
醤油とか、オイルとか重量があるストックのファイルボックスを棚の端や、下の方の段に置くのはもちろんのこと。
ファイルボックスの高さから出てしまうものはなるべく下の段にして。
基本は立って見るので、ファイルボックスからカラフルなキャップとかがはみ出していても上から目線だと見えにくいようにしています。

また、2段目もファイルボックス収納にしても良かったのですが。
棚の高さを最小限にして、プレースマット収納(※)と組み合わせるには、キャリーボックスの方が使いやすいという結論に至りました。
※(参考)プレースマットの収納方法。

ちょっと斜めからもパチリ。
パントリー 収納 整理 すっきり 無印良品 ファイルボックス シンプル 片付け 食料品 ストック

なかなかです。。。

まだファイルボックスのラベリングが出来ていないので、ダンナさんは少々困っているようですが…
もう少し使って、それぞれのファイルボックス内の食品ストックの位置が定まってきたらやろうと思います。

最初の言い訳にもありますが…
でも本当に。
こうやって使いながら定位置を決めていくのが一番ムダがないと思います。
新しい家になったら、ぜーんぶ気持ち良く整理整頓したくなりましたけどね。
でも、こうやってゆっくりと。
心地良い空間を作っていくのは楽しみでもあります♪


sponsored link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください