入居前のリフォームは、右側にあるシューズクローゼットの扉の色を変えたことくらい。
もとは家全体がダークカラーだったから、おそらくそれに合わせて床もブラックなのではと…
本当は床のタイルも明るい色に変えたかったけど予算の都合で早々に断念。
で、こんな感じになってます。
このシューズクローゼットの下。
マンションにはよくある感じで…
下のスペースが空いています。
右隅に見えるのはルンバのバーチャルウォール。
(最新のルンバのバーチャルウォールはもっとスッキリしてますが…我が家のは旧タイプでもっさり。)
さて、このスペース。
とりあえずちょっと物を置いたりしてきましたが…
どうやって活用しようか、住み始めてからこの2年ほど考えてきました。
玄関まわりで困ってきたのが。
子供たちの靴の収納
我が家には、1歳なりたて・来月4歳・もうすぐ6歳の3人の子どもがいます。
女・男・女なのですが…
家計のため、使いまわせるものはなるべく使うようにしています。
子どもが大きくなるに連れて、1人で靴1足を履き潰してしまいますが。
3〜4歳まではお下がりでいけるので。
この数ヶ月であんよが上手になった末っ子のために、靴をとっておいてあります。
が、しかし。
こんなにあると、さすがにスペースを取る。
なんとかしたい!
それから。
子供たちの砂遊び道具やボールの収納
けっこう邪魔。。。
だけど、家の中やシューズクローゼットにも入れたくない!
この2つをなんとかしたくて。
ボックス収納を考えましたが、ただの箱だと取り出しにくいなぁとも思い。
キャスター付きボックス
を探しました。
そして見つけたのが、こちら。
|
私のイメージにピッタリで。
サイズも大丈夫そう。
で、1つ購入。
ネジと六角レンチがついてきます。
プラスドライバーだけ自分で用意して組み立て。
ちゃんと我が家のシューズクローゼットの下に収まりました!
実際、かがんで横から見ることは稀で。
立っている視線からだと、こんな感じ。
目立たないです。
ポイントは
床の色と合わせること。
つい、シューズクローゼットの扉とかと合わせたり。
安易に白を選びがちですが…
私が思うに、目立たせないためには床と合わせるのがベストだと思います。
ネット検索してたときも。
シューズクローゼットと合わせた色で、目立ちすぎな収納がけっこう多く。
私にはぴんときませんでした。。。
とりあえず靴を突っ込んでみました↓
適当な箱がなくて、とりあえずビニール袋に入れて…
ぎゅうぎゅう詰だけどなんとか入った…
おいおい、ビニール袋はやめて箱詰めの方向で整理していきたいです。
それから、砂遊びの道具とボール。
我が家の場合、高さにあまり余裕なく。
ゴムボールがギリギリセーフって感じ。
最初は試しもあり、1つしか買わなかったから。
もう1つ、別の楽天スーパーセールの機会で追加購入。
これでだいぶ玄関まわりがスッキリ。
ダンナさんに内緒でこっそり片付けていましたが。
気づいた彼にも
“黒ってとこがナイスだね!”
と言ってもらえて。
でしょ〜♪
と満足度の高い結果でした。
ちなみに、白もあります。
|
山崎実業さんのframeシリーズ
こういう収納用品ほしいよね!がけっこうあって。
スッキリデザインでシンプルなので、他にも気になるものがありました。
またお世話になるかも…です。