昨年末から心身ともに余裕なく、久しぶりの投稿となりました。
遅ればせながら、本年もよろしくお願いします。
さて。
リビングの一角にある本棚、おもちゃコーナーの片付けに着手しました。
その目的はまたの機会として、まずはせっせと取り組んでいる片付けのご紹介です。
リビングの一角には無印良品のスタッキングシェルフを設置しています。
リノベしたばかりの頃↓
無印良品のスタッキングシェルフはとても便利。
生活に合わせて見直しが必要な収納。
スタッキングシェルフはパーツが豊富で多様に使えます。
シェルフの下段は子供向けアイテムを収納。
絵本とおもちゃが中心です。
これまでおもちゃはIKEAのボックスを使っていました。
これはこれで便利だったのですが、何でもかんでも放り込む子どもたち。
見た目はボックスでスッキリしても、中はいろんなおもちゃが混ざりあってぐちゃぐちゃでした。
それから。
これまで大変だったのが
板パズルの収納
知育としてそのへんのおもちゃより好きなのだけど。
キレイに完成していないと片付けにくい。
もうすぐ末っ子も3歳。
お片付けもそれなりに出来るようになってきたので、一旦見直すことにしました。
参考にしたのは。
通っている保育園の収納方法
使ったのはダイソーの収納アイテム。
ここにおもちゃやパズルを種類別に入れて。
ポイントはここ。
きちんとどのおもちゃやパズルかを示してあげること。
クリアボックスの上には写真を貼っているだけ。
ほんの一手間。
「片付けは、物のお家を決めてあげること。
そして使ったらお家にまた帰してあげること。」
すっごくシンプルですが、片付け・収納の極意。
要は、使いっぱなしにしないことが大事。
逆に、元に戻せないことが続くときは、使いづらいから習慣化しにくいかも?
と見直すようにしています。
そしておもちゃコーナーはスッキリに。
新年、張り切って参りたいと思います。